2010年10月20日

過去を垣間見、現在を楽しむ♪♪

税理士 名古屋/名古屋市の税理士 細江会計事務所

古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」という風習があります。

お月見と言えば、旧暦八月十五日の十五夜(中秋の名月)が有名ですが、日本では古来より、もうひとつの旧暦九月十三日の十三夜も美しい月であるとして、重んじていました。

その十三夜が本日。

この十三夜のお月見、日本独自の風習だそうです。
では、十五夜のお月見は??
実は、中国で行われていた行事が、日本に伝来し、有名になったそうです。

そして、一般的には、十五夜にお月見をしたら、必ず十三夜にもお月見をするものともされていました。
なぜなら、十五夜だけでは、「片月見」と言われ、嫌われていたからだそうです。

また、十五夜に別名「中秋の名月」あるように、十三夜には「後の月(のちのつき)」中秋の名月の後なので、このように呼ばれるようになったそうです。
他には、お供えの違いから、
十五夜は「芋名月」(この時期収穫されたばかりの里芋を供えることが多かったため)
十三夜は「栗名月」とか「豆名月」(ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることが多かったため)
と呼ぶ地方もあります。
十三夜については「小麦の名月」と呼ぶ地方もあるそうです。
これは、旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う習慣があり、これが由来となっています。

今年の名古屋の十五夜は、雲の合間 合間に見ることの出来る十五夜でした。
今日の十三夜、晴れることが多いことから「十三夜に曇り無し」という言葉があるのですが……
残念ながら、雲に隠れてしまい、見ることができなさそうですね。

来年覚えていたら、是非、十五夜と十三夜のお月見を楽しみたいと思います。

それでは、10月のテーマ「海外旅行について」の3分間スピーチ(税理士 名古屋/名古屋市の税理士 細江会計事務所の朝礼スピーチ)のご紹介です。


今月のテーマが「海外旅行について」ということですけれども、僕は、海外旅行に今まで3回行ったことがあります。
うち2回は、家族と一緒に行ったんですけれども、中1の時にハワイへ、高2の時にグアムへ行きました。

中1ですと、英語を習いたてで、少しワクワクして行ったんですけれども、実際は、なかなかそんなにうまく通じるわけもなく、
話す方はなんか出来るんですけれども、聞きとるのはなんか出来ないんで、非常に苦労したけれども、
だいたい3日ぐらいいると、少しずつ慣れてきて、なんとなくしゃべれるかって感じを受けました。

あとは、弟がまだ小学校の低学年だったと思うので、弟と二人で行動する時もあったんで、
両親と離れると知らない人ばっかりで、しかも、外国人なので、なんとか弟を守らなきゃって感じながら過ごしたのを覚えています。

グアムの時は、高校2年生ということもあって、家族と行っても、そんなに楽しくなかったなぁって思います。

それで、実質的に、自分で行った海外旅行というのは、新婚旅行で行ったイタリアがはじめてになり、ローマ、フィレンチェ、ナポリに泊まりました。
やっぱり自力で行くと、旅行ってすごい楽しいなぁっていうふうに思うんですけど、海外旅行でも、やはり同じように思いました。

ローマ、それから、ナポリ、フィレンチェっていうのは、すごく古い街並みが残っていて、
さらに、新しい建物も、景観の関係で、古くみせて、
たとえば、外貼りは石で作らなきゃいけないとかというふうになっているので、
街全体が、ディズニーランドじゃないんですけど、そういうような本当にいい景観でした。

よく言われるんですけども、その中でも、やっぱり街の綺麗さでいくと、
泊まった3都市の中では、フィレンチェが一番きれいで、古い街が、京都みたいな形で残されてます。
本当に綺麗でした。

一番有名な、ちょっと名前を忘れましたけれども、サンタマリア○△◇大聖堂((大聖堂="Duomo"=ドォーモ)=サンタ・マリア・デル・フィオーレ(花の聖母マリア大聖堂))の横に、鐘楼(ジョットの鐘楼)といって、鐘を鳴らす塔が建っています。

これも、むちゃくちゃきれいなんですが、中に入ると、すごくたくさんの落書きがしてあって、
当然、英語もあるんですけど、日本語と、それから、中国語ハングルが多かったのを覚えています。
その一週間後、日本に帰ってきてから、落書きのことがニュースになっていたのも記憶に残っています。

僕は、結構古い建物とか、日本でもお城とかが好きなんで、
こんなすばらしい建造物になんてことすんだっていうふうに思ったことも覚えています。

ローマはローマで、バチカンとか、また、僕は古代ローマとかが、すごく好きなんで、
古代ローマ時代の遺構が残ってて、見る人が見ないと、ただの瓦礫の山みたいに見えるんですけども、
僕は、そういうのばっかり見て、あそこが元老院で、色々な歴史的なことがあったなぁということを想像しながら見たのも楽しかったなぁと思います。

ナポリは、卵城とか、そういう色々な建造物もあるんですけど、建造物より、やっぱりピザの発祥の地ですから、ピザとかそういうのが美味しかったなぁという思いと、
あと、ナポリは南の方ですんで、日本で言うところの大阪みたいなイメージで、
とにかく、クラクション鳴らしまくって、
ずーーーーーっとクラクションが鳴りやまないって感じでした。


イタリアは、本当に素晴らしかったんですけど、イタリアに限らず、
海外旅行に行くと、文化の違いをすごい感じます。言葉の問題、それから、治安の問題です。

治安の問題なんかは、特に、ナポリとか、観光地でもピサとか、ああいうところに行くと、非常に危ないって言われていたので、僕は財布を3つに分けていました。
一番メインのところは、懐に入れるだけでなく、紐で吊るしてから、懐に入れていました。
あとは、見せかけの財布に、40ユーロぐらい、当時日本円で5,000円ぐらい入れて、
さらにポケットに、20ユーロぐらい、当時日本円で3,000円ぐらい入れて、
もし、拳銃を出されたら、ポケットから出して、そんなわけないだろうと言われた時は、見せかけの財布を出せば、なんとか、命は助かるかなぁって考えていました。

そこまで考えて行動すると、幸いにも、一銭もとられず、
北の方だとスリが危ないし、南の方は強盗が危ないのですが、1回もそういう目にあうことなく、僕は、無事に済みました。

やっぱりブログとか見ててもそうですし、それから、実際、目の前ですられたのを見たことあります。
日本にいると平和ボケをしちゃって……、そういうところでも、外国との文化の違いを感じます。

言葉の問題もあったんですけど、観光地なので、観光客に対しては基本的に優しいので、一生懸命説明すれば、なんとか通じるんだってこと。
実際、英語が使えますんで、片言の英語ですけど、通じて向こうの人と会話できると、打ち解けることが出来て、すごいなと感動しました。
また、文化が違う人同士でも、言葉が通じると、わかりあえて、楽しいなと感じました。

posted by hosoe at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。