ご無沙汰しております。
忘れていた訳でも、ネタがなかった訳でもなく単に更新をサボっていました。
すみません。
ネタはたくさんありますが、その中でも当法人の年に1度のビッグイベントである
ゴルフコンペ(せいしん会)が無事開催されましたので
そのことを書きたいと思います。
毎年9月に当法人はゴルフコンペを開催しておりまして、今年で何と第47回をむかえました。
歴史ある大会のせいしん会は最近専ら緑ヶ丘カントリークラブで開催することが多いのですが
今年は、東名古屋カントリークラブ 西コースで開催しました。
まず、このゴルフ場の特徴としては、距離が長いです。
名古屋のゴルフ場の中でも有数の長さを誇るコースです。
そして、手入が行き届いたフェアウエーやグリーンは、見ていて気持ちの良いコースです。
当日は、初めは小雨が降っていたので余計距離も出ず、スコアメイクに苦しむ人が続出しました。
更に、シニアトーナメントや大会があったせいで、ラフやその他のコンディションも非常に難しかったです。
ですから、普段よりも皆さんスコアが10打程度悪かったと思います。
後半からは晴れ間も見えるくらい天気が回復し、終わってみれば雨予報にも関わらず、ほとんど雨に降られることなくまわれたので、雨男というレッテルを張られなくて済みました。
皆さん日頃のストレスを発散していたと思いますが、難コースのため
逆に多少ストレスが溜まった人もいたようです。
次回は優しいコースがいいという声も頂きましたので、参考にさせていただきます。
私事ですが、一緒にプレーした方のリズムが非常によく、前も誰もいなかったので、ハーフ2時間でラウンドできてしまい。
何と、主催者が一番やってはいけない、「優勝」をしてしまいました。
周りからは大ブーイングでしたが、一言二言言わせてください!
実は、ゴルフコンペはほとんどがダブルペリア方式というものを採用していまして、隠しホールが2/3あって
その隠しホールのスコアでハンディを決めるという方式なのです。
もちろんその隠しホールは事前に知らされておらず、ラウンド終了後に明かされます。
よって、隠しホールで大たたきして、そうではないホールでいいスコアで回るとハンディが沢山ついて
トータルスコアが良くなるというものです。
で、私はというと・・・
調子が悪く久しぶりにダブルスコアをたたくホールが何ホールかあり、たまたまそれがはまってしまった
という訳です。
調整しようにも逆効果なんです。
にしても、悪運が強すぎるのは考えものです。
主催ではないコンペでも優勝かベスグロを取っているので、そろそろ呼ばれなくなるのではと
心配しています。
優勝しても何ももらえないから良いことないんですよ。
次回の優勝者は優勝賞金をキャリーオーバーしようかどうか
検討しています。
そーしたら、僕の優勝も捨てたものではなくなりますよね。
という訳で、当日の写真を添付しておきます。
では、また来週!!!












