2015年01月30日

インフル

皆さんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

実は、インフルエンザにかかってしまいまして・・・

1月13日に予防接種打ったんですけど、一歩遅かったですorz

先週の土日に熱でダウンしていましたが、今は完全回復しました。

予定をキャンセルしたお客様にはご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

さて、今日は1月号のNA通信を載せます。

今回はマイナンバー制度と不動産管理会社のメリット・デメリットAです。

NA通信H27年1月号 新.pdf


posted by hosoe at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

新年会

みなさんこんにちは。

名古屋総合税理士法人の足立昌都です。
今日のブログはいつもの細江博之に変わって私が担当させていただきます。

年もあけて早3週間が過ぎようとしていますが、世の中的には新年会シーズンも終わり、ひと段落ついている頃でしょう。私共も1月9日に新年会をおこないまして楽しい時間を過ごし、今年一年を頑張っていこうと一致団結できる会を開催することができました。昨年までは忘年会を行っていたのですが、新代表の思いがあり今年から新年会なりました。
また昨年からレクリエーション担当というものを設置し、イベントごとに楽しい企画を考えてくれており、今回の新年会も忙しい仕事の合間を縫って楽しい企画を考えくれて盛り上がりました。

写真はその企画の一つです。写真からはなかなか伝わりにくいですが全員必死になっていることは伝わりますね。

まだまだ寒い日が続きますがみなさんも体調には気を付けて頑張っていきましょう!

IMG_0251.JPGIMG_0252.JPG
posted by hosoe at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

奥飛騨温泉郷 旅行記A

皆さんこんばんは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

年末調整も一段落したと思ったら、いよいよ会計事務所業界で一番忙しいシーズンそう「確定申告」のシーズンがやってきました。

残り約2か月は風邪やインフルエンザにならないよう、体調管理にはいつも以上に気を付けたいと思います。

忙しいですが、気にせず質問や相談にはのりますので、どうぞお気軽に!!

さて、去年の暮れに旅行記の続編を書くと言っておきながら長らく放置していたので、待っていた方には申し訳なかったですが、パートAを書きます。

クマ牧場→新穂高ロープウェーをまわった後は、お待ちかねの旅館に到着しました!

16時に到着したのですが、福地温泉の中にある旅館は江戸時代の当時の木を使っている、かなり風情のあるところで、中に入ったら囲炉裏があって心が洗われる場所でした。

部屋に案内されると、いざ温泉!ということで、貸切露天風呂と内湯(炭酸泉)に行きました!

正に夫婦水入らずと言わんばかりの、静かな時間がゆっくり流れる露天は雪が舞い散る中で、雪景色を見ながらお湯につかったことが初めてだったので、感動しました。

雪見酒が出来たらなおよかったと思います。

内湯は内湯で割と低温(38℃くらい?)の炭酸泉でした。炭酸泉は浮かびやすいみたいで、専用の枕石に寝そべったらプカーっとすぐに浮きました。体が浮いた状態で寝ていると大変気持ちよく、そのまま寝てしまいそうなくらいでした。

内湯と露天を行き来しながら過ごしていたら、時間を忘れそうになったので、そろそろ戻るかということになり戻ったら17時を過ぎていました。

思ったより長風呂をしていて、ビックリすると同時に時間を忘れるとはこのことか!と思いました。

その後、18時に食事となり、食事処に行ったら囲炉裏にイワナと五平餅が串に刺さっていて食欲をそそりました。

食事は写真をみていただければと思いますが、とにかくすべて美味しくて大満足でした。

イワナの刺身や飛騨牛が絶品でした!

温泉も食事も仲居さんの接客も最高だったので、また行きたい!と感じる旅館でした。

皆さんも興味があれば是非!

山里のいおり草円

IMG_5022.jpgIMG_5484.jpgIMG_3882.jpgIMG_6209.jpgIMG_5838.jpgIMG_4025.jpgIMG_0360.jpgIMG_0863.jpgIMG_5552.jpgIMG_3961.jpgIMG_9982.jpgIMG_9049.jpgIMG_9427.jpgIMG_7096.jpgIMG_7052.jpg
posted by hosoe at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

新年のご挨拶

皆様あけましておめでとうございます。

当法人は今日が仕事初めです。

久しぶりに社員の顔を見て、誰一人欠けることなく出勤している姿を見てまずはホッとしました。

私事ですが、今年の正月はのんびり家で過ごしました。

こうしてのんびりしたのは久しぶりだったので、去年の途中から新婚ということもあり、生活リズムの変化の影響だと感じております。

のんびりばかりはしていられないので、正月の間に考えたことを所信表明させていただきます。

今年のテーマは「チャレンジ&バランス」

去年は入社2年目で、少しずつ要領がつかめてきたのですが、まだ粗削り感があり、効率の悪さや仕事をセーブしすぎたり、外に出たり出なかったり、ムラが多い1年でした。

今年は去年の良かった点、特に新しいことに積極的にチャレンジすることをよりブラッシュアップして、更に色んな所に顔を出したり、学んだりしたいと思います。

闇雲に色んな場所に出ればいいかと言ったら、そうではなくて、時間もお金もかかるので、なるべく効果があがる場所へという意識付けをしたいです。

また、外ばかりだと中のことが出来なくなってくるので、バランスよく外と中の仕事を考えて行動したいと思います。

名古屋総合税理士法人としては、今後とも皆様に役立つ情報を提供し続けると共に、皆様の身近な相談役として、お役立ちできればと思いますので、相談事や質問事項等がございましたら、何なりと申し立て下さいませ。

それでは、本年もよろしくお願いします。

名古屋総合税理士法人 細江博之
posted by hosoe at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

奥飛騨温泉郷 旅行記@

みなさんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

年末はあっという間に過ぎていきますね。

会計事務所業界のこの時期といえば、そう「年末調整」略して「年調」です。

先日司法書士さんと不動産業者さんと業界用語の話になった時に「年末調整」→「年調」「確定申告」→「確申」は業界用語だったことに気づきました。

普段社内で何気なく使用している言葉も他の人からみれば業界用語だったなんてこともあるんじゃないでしょうか。

皆さんも自分の業界の業界用語を調べてみてはいかがですか。結構面白い発見があるかもしれません。

さて、そんな忙しい時期ですが普段なかなか夫婦で一緒にいられる時間が取れないので、思い切って妻の誕生日に奥飛騨温泉郷の福地温泉まで行ってきました。

東海北陸道の郡上あたりからこの前の大寒波で降った雪が道路上に積もっていて、当日も雪が結構降っていたので、郡上から終点の高山までチェーン規制がかかっていました。

ひるがの高原SAでチェーンをつけようとしていたのですが、雪がかなり降っていてつけるのに40分くらいかかってしまいました。

コツを覚えたら早くつけれるんですが、覚えるまでに苦労しました。

道中滑りながらなんとか最初の目的地である「くま牧場」に着きました。

初めて大量のクマに遭遇して雪が降っていましたが、楽しめました。

クマにビスケットを投げると口や手でキャッチするクマもいたりして、面白かったです。

次に新穂高ロープウェーに行ったんですが、強風のため第二ロープウェーがやってなくて、第一に乗って雪の中あまり景色が見れず残念でした。

ということで今日はここまで。次回は旅館でのお話をします。乞うご期待!
IMG_4752.jpgIMG_1647.jpgIMG_2552.jpg
posted by hosoe at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

雪と首

みなさんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

日本列島を襲った大寒波!今日の名古屋の交通機関・道路もマヒしてましたね。

昨日は所用で半田にいまして、夜10時ごろ名古屋は雪が降っているから気を付けてと妻からメールがあったのですが、半田は全く雪が降っていなかったので、ピンと来なかったのです。

しかし、名鉄で北上すると次第に辺りが雪景色に変わり、地元の駅に着いた頃には10センチは積もっていました。駅に停めてあったマイカー(自転車ですが・・・)が雪で埋まっていました。

こんな時期に雪が積もるなんて久しぶりなので体がびっくりして、今日は若干頭が痛いです。

実は、先週首を寝違えから痛めて、治ったと思ったところにフットサルでヘディングをしたら首の突き指(突き首?)状態になり、仕事をするのもしんどい状況になってしまいました。

今は何とか気合で乗り切り、気持ちは元気です。

今日は、ずーっと念願だったオムライスを稲沢まで食べに行く予定でしたが、こんな天気なので延期になってしまいました。
さらに、フットサルに行く予定でもあったのですが、雪と首の影響でキャンセルです。

さーて年内も残すところ後1週間!やれるだけやって年明けを迎えたいと思います。

ではまた来週!

写真は雪解けの池下
写真.JPG
posted by hosoe at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

古稀

みなさんこんばんは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

今週の月曜日に当法人会長 細江美幸の70歳の生誕祭を家族で行いました。

代表交代式以降、会長も徐々に仕事が落ち着いて引退も近いので今までお疲れ様という意味を込めて古稀のお祝いを新栄にある「八雲」という場所で行いました。

八雲は老舗のすすぎ鍋(しゃぶしゃぶ)のお店で、銅鍋を炭で熱していただくという何とも趣があるところです。

会長は大のしゃぶしゃぶ好きなので、気に入ってもらえたと思います。

家族で集まってお酒を飲みながら食べる鍋は最高でした。

親孝行をしたいと思ったら親がいなかったということにならないように、今後はもっと親孝行ができるように時間を作れればとも思いました。

プレゼントのパターゴルフセットも気に入ってくれればいいな。

__.JPG
posted by hosoe at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

大改装

皆様こんにちは 名古屋総合税理士法人 細江博之です。

ついに12月に入りましたね。

12月に入ると1年を振り返りたくなりますが、今月の当法人の朝礼テーマも「1年を振り返る」です。

「振り返る」だけは後ろ向きな気がして好きではないです。

「後ろを気にしながら前へ進もう」この言葉は私の大好きなミュージシャンの言葉ですが、

この意味の奥深さを考えた時、大切な人の死に直面した時の成長が感じられました。

1年を振り返るというのは、自身の反省だけではなく、未来の発展に向けものであるべきだと思います。

人は弱い生き物です。類は友を呼ぶという言葉がありますが、ネガティブな人といたらネガティブに

ポジティブな人といたらポジティブになると思います。

よりポジティブな人間になって周りの人をポジティブにしていきたいと思います。

閑話休題

先週言っていたオーヴォですが、社内のみんなと行ってきまして、大変興味深い内容でした。

SS席だったので、会場全体を見渡せる席だったので全体が見られてよかったです。
ただ、臨場感溢れるエキサイティングな感動が欲しいなら前の方で見た方がいいかもしれません。

普段は行事に参加しないスタッフさんたちとも一緒に見に行けたことが個人的には良かったと思います。

その後の懇親会兼新入社員歓迎会を当法人のお客様の飲食店で行いました。

スタッフさんも1名参加して、新入社員の吉田君も面白いモノマネをやって、恒例のNAクイズをやったりして大変盛り上がりました。

また、こういうイベントをやりたいなーと思いました。

さて、昨日は当法人の受付スペース・応接スペースを中心とした大改装を行いまして、昨日はかなりバタバタしましたが、落ち着いたら心機一転頑張ろうという気が湧いてきました。

お客様が来たらビックリするんだろうな。

応接スペースが増えて、綺麗になりましたので、一度事務所に遊びに来てください!!

オーヴォ.jpegオーヴォ2.JPG受付.jpegimage.jpeg(3).jpeg応接.jpegimage.jpegimage.jpeg(2).jpeg
posted by hosoe at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

3連休

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

3連休は秋の行楽や紅葉を見に出かけられた方も多いのではないでしょうか。

僕は、仕事を少々したり、専ら体調不良で家にひきこもって映画を見ていました。

こういうことがあると、自分の不健康具合を恨みたくなりますが、これも日頃家で食事をあまりしていないつけがきたのでしょう。

3連休は家で食事ができたので、体調が回復することでしょう。

明日は事務所行事のオーヴォ鑑賞会があるので、楽しみです。

では、また!
posted by hosoe at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

名古屋総合税理士法人 フットサル部

みなさま、こんばんは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

秋と言えば、芸術・食欲・スポーツと色々ありますが、今日はスポーツの秋のトピックスを1つ。

当法人のフットサル部がついに始動しました。

ユニフォームをつくり、まずは社内メンバーの紅白戦ということで、長久手にあるフットサル場で総勢11名でいい汗を流してきました。

正直寒かったですが、動くと寒さも感じなくなり、みんな楽しそうにフットサルをやっていました。

思ったよりもみんな楽しんでいたので、また定期的に練習試合をしたいのと、紅白戦のみならず、いずれは大会に出たいです。

会計事務所カップとかあればいいんですけどね。

恐らく今の実力では外部の大会は勝てないかもしれません。

日頃のストレス発散だったり、社内コミュニケーション改善といったことには非常にいい効果を発揮すると思います。

終わった後はサガミで食事をして解散しました。

次回も楽しみです。

では、また来週!!

写真.JPGimage.jpeg
posted by hosoe at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

ポッキー&プリッツ&ビーイングナイト

皆様こんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

11月に入り、一段と寒さが増してきましたね。

職場でも風邪をひいている人もちょいちょいいます。

という私も風邪をひいてしまいました。

去年は年に5回以上ひいていたので、今年は今のところそれよりは少なかったのですが、9月にひいたばかりなので、年内最後にしたいところです。

風邪の症状のほぼ100%喉からくる風邪なのですが、もともと扁桃肥大で、喉が炎症を起こしやすい状態でもって、よくしゃべり、よく歌い、よく叫ぶので、そんなときに喉が炎症を起こし、風邪をひいてしまいます。

原因はわかっているのだけど、凝りません。かっぱえびせんのような状態です(笑)

さて、気を取り直して今日は11月11日ということでポッキー&プリッツの日です。←いつから言われるようになったかわかりませんが。

個人的にはポッキーもプリッツも好きでも嫌いでもないですが、今日くらいは食べてみようかな。

それより、今日は久しぶりのDJをやります!

ロックモというバーで、オーナーが好きなビーイングという音楽レーベルにまつわる曲を中心にプレイするその名も「ビーイングナイト」を開催します。
ビーイングについて気になる方はこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0

風邪が悪化しない程度に楽しんでやります!

では、また来週!
posted by hosoe at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

NA通信10月号

皆さんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

11月に入り急に寒くなってきましたねー。

風邪をひかないように野菜をたくさん食べて、暖かいものを食べて、お風呂に浸かって、最後は気合で乗り切りたいと思います。

さて、先週の週末は税理士会のソフトボール大会に参加する予定でしたが、雨天のため残念ながら中止になってしまいました。

ということで、3連休はほとんど家にいました。

最近家でゆっくりすることが多いですが、今週末は友人たちとゴルフ&まるはで宴会なので楽しみです。

知多の友人が全部セッティングしてくれて、久しぶりにエンジョイゴルフが出来そうです。

今週は特に変わったことがなかったので、NA通信の10月号を載せます。

今回は中小企業に対する課税強化について、記事にしました。

この法案が通ってしまうと、個人から法人なりするメリットがかなり失われてしまうのはもちろん、既存の顧客も赤字の企業は恐らく増税になるので、厳しい企業がさらに厳しくなりそうです。

ただ、黒字企業の中には逆に減税になる企業もあるので、黒字企業を目指していただいて、その実現のサポートができるように頑張ります。

ではまた来週!

NA通信26.10月号.pdf
posted by hosoe at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月31日

過ぎたるは猶及ばざるが如し

皆さんおはようございます。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

気づけば今日は10月最終日なんですね。

先週と今週は最近の中では特に時間が経つのが早く感じました。

物凄く忙しいという訳ではないのに、やらなきゃいけない仕事が着々と増えている気がして、それをコツコツやっていくことが、忙しく感じる原因なのかもしれません。

最近、以前より外へ出る機会が減ったように感じます。

以前は、多少無理をしてでも、とにかく誘われたら断らない!
毎日誰かと食事をすることに喜びを感じていたのですが(もちろん今も新しい出会いや人と食事をしたりすることは好きです。)無理をしてでも行くことはやめにしました。

というのも、毎週行っている鍼灸院の知り合いに今まで無理をし過ぎていて体にガタがきているから、このまま同じような生活をしていたら、ボロボロになると言われたのがきっかけでした。

デスクワークで運動もあまりしなければ、体にガタがくるのは当然ですが、ガタがきているのにそのサインを無視することができるようになったのが、本当に危険なことだと言われました。

それが、最近そのサインを感じ取れるようになり、体がしんどいから今日は無理せず帰ろう!という判断がつくようになりました。

これは、今後働く中で大きな進歩だと思います。

無理をせず、短時間に集中して仕事を行う。という意識もついてきました。

前よりも仕事の効率化は図れていると思います。ただ、新規面談等で急に忙しくなることがあるので、その時のために前もって準備することが大切だと思います。

今週もお疲れ様でした!
posted by hosoe at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

10月例会 PJL

皆様こんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

いきなりプライベートな話ですが、先週の15日に無事31歳の誕生日を迎えることができました。

この歳になると誕生日を迎える前に「いくつ?」と言われると夏あたりから「31歳です!」と答えるようになりました。というのも「30歳です。今年の10月に31歳になります。」っていうのが面倒だからです。

ただ、この歳になっても誕生日を祝ってくれる人がいるというのは幸せなことだと感じています。

誕生日で嬉しかったことが3つあります。

@会社の人のプレゼントが絶妙なチョイスだった。
A妻からのプレゼントも絶妙なチョイスだった。
B同友会のメンバーからサプライズのケーキをもらった。

@は自分自身レク担当ということで、誕生日プレゼントを考える側だったんですが、今回は自分の誕生日なので、同じくレク担当の水口君に「なんか俺のプレゼント考えて!」と軽く言ったのですが、プレゼントを渡されると、「世界の美しい猫図鑑」という何ともおしゃれな、しかも夫婦で猫大好きというのをどこで知ったのか、僕自身もそうですが、妻がめちゃくちゃ喜んだことに、更に嬉しさが込み上げてきました。水口君ありがとね。
A財布が欲しいと言っていたので財布をもらったのですが、色の感じが僕の好きな絶妙な色と質感でした。←写真がないとなかなか伝わり辛いと思いますが・・・
とにかく、大切に使います!!
B最後に、同友会の10月例会のPJL(プロジェクトリーダー)という大役をやらせていただいて、それが終わった後の3次会の場所でケーキを頂きました。PJのことで頭がいっぱいだったので、自分の誕生日ケーキだと認識するのがだいぶ遅れたのには自分でビックリしました。
一緒にプロジェクトを作り上げてきた仲間の結束力はすごいなーと改めて思いました。3次会に例会に参加したPJMが全員参加したことにそれを実感しました。サンキューです。

先週は本当に色んなことがありすぎて、人生で一番充実した1週間だったかもしれません。
その代り土日は廃人になってました(笑)

10月例会のことも山ほど書きたいですが、紙面の都合上、今日はこの辺で!

最後に10月例会の僕の勇姿と3次会での誕生日ケーキです。

image.jpeg__.JPG
posted by hosoe at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

名古屋総合税理士法人代表交代式

みなさんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

忙しすぎてブログを1週飛ばしちゃいました。ごめんなさい。

今週からは気合を入れなおして頑張ります。

さて、10月に入り台風が頻発していますが今年は梅雨入りが遅くて、梅雨明けもしなかったり、猛暑が続いたり、10月に台風が2度も直撃したり、何やら異常気象が続いていて、あげく御嶽山が噴火したり・・・
次に何か起きてもさして驚かないくらい色々ありましたね。

仕事としては、10月3日(金)に若手経営者の会が盛況のまま終了となり、名称も決まりました!
顧問先の方が考えていただいた名称となり、今後何十年とこの名前が残せるように頑張ります。
名前は「MAGNA」(manager great NA)に決まりました。
今回は僕の知り合いの石井さんを報告者にお呼びして、楽しい話とためになる話が聞けて良かったです。人数も前回の約2倍も集まり、ホッとしております。
次回は春ごろを予定しておりますので、乞うご期待下さい。

10/8(水)には名古屋総合税理士法人 代表交代式が行われました。

最初の打ち合わせから約3か月間当社のレクリエーション担当4人で月に2回の打ち合わせをしながら、ようやく当日を迎え、無事何事もなく終了することが出来ました。
後日良かったよと多数の方から言われて本当に良かったなと思いました。
レク担当の頑張りは今後の仕事それから人生にとって大変プラスになったと思います。

代表交代という一つの区切りで、公私ともに少しは親孝行ができたような気がします。

という訳で、今日はこの辺で失礼します。
__.JPG
posted by hosoe at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

NA通信9月号

みなさんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

今日で9月も終わりですね。

今週の金曜日には名古屋総合税理士法人主催の若手経営者の会があります。

お陰様で、前回よりも多数の方がお見えになるということで、非常にありがたいことです。

今回で若手経営者の会の名称が決定します。どんな名前になるか楽しみですね。

さて、毎月発行していますNA通信が完成したので、掲載させていただきます。

今回は、表面がふるさと納税とみなし解散、裏面が生前贈与の活用法というタイトルにしました。

ふるさと納税に関してはマスコミにも取り上げられているので、非常に関心が高い内容となっております。

紙面にすると少し難しいですので、詳しくは当法人担当までお気軽にお尋ね下さい。

最近少しマスコミ慣れしてきたので、マスコミの方々の取材も受け付けております。

よろしくお願いします。

NA通信26.9月号.pdf
posted by hosoe at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

彼岸

みなさまこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

9/23(火・祝)は会社が休みだったので、久しぶりに彼岸ということで父方の在所である下呂に行ってきました。

下呂というと温泉で有名ですが、名古屋からだと意外と遠くて2時間程度かかります。

朝9時に名古屋を出発して11時にお墓参りして、近くの道の駅でランチをした後、道の駅の中にある温泉に入ってきました。

温泉は心も体もリラックス出来て、改めて温泉の良さを実感しました。

今回は両親と兄家族、僕ら夫婦の総勢7人で行きました。

妻は初めて下呂の墓参りに行きました。

お墓で安らかに眠っている祖父母たちに結婚の報告を改めてしました。

先祖から受け継いだ命を大切にして、今を精一杯生きて次の世代に繋げることを誓ったのは言うまでもありません。

さて、最近家でご飯を食べていないので、今日は下呂の産直のお店で買ってきた野菜料理でも食べるとします。

では、また来週!!
posted by hosoe at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

ゴルフコンペ(せいしん会)

皆さんこんばんは。

週刊NAブログを楽しみにしているみなさん、すみません。

今週は非常に忙しくて、ブログのことをすっかり忘れていました。

1週間の始まりが日曜日だとしたら、1週飛ばしたことになりますが、月曜日だとしたらセーフです。

さて、夏の暑さから解放されて、涼しいと思って気を抜いていたら風邪をひいてしまいました。

秋になったけど、気分的には夏風邪をこじらせている気分です。

1週間経ってようやく治りました。やはり、忙しい時こそ気分転換が必要ですね。

忙しいというのも、9月・10月とイベントが目白押し!!

9/17は当法人主催ゴルフコンペ(せいしん会)、10/3は若手経営者の会、10/8は代表交代式という怒涛の3連発!!

ありがたいことに、営業に関しても問い合わせ・紹介等が大変順調で、暇になったらやろうと思ってたことが一向にできません。

やはり、時間は作るものですね。

という訳で第1弾の当法人主催のゴルフコンペを無事終えることができました。

去年から色々変えたことがあって、良かった点が多かったと思います。

去年が50点であれば今年は80点くらいあげてもいいんじゃないかな。

来年は自分が幹事をやるかわかりませんが、ある程度のかたちは他の社員でも出来ると思います。

ただ、一つ非常に悔いが残ることがありました。

事前に覚えていたのに、受付の時までは覚えていたのに!

ブログ用の写真を撮るのを忘れた!

来年はちゃんとしよう。なので、写真はなしです。すんません。
posted by hosoe at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

テレビデビュー

みなさんこんばんは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

最近、1週間が経つのがめちゃくちゃ早い気がします。

歳をとったのか、忙しいのか、何か変な気分です。

さて、先週お伝えした、テレビデビューするという話ですが←正確には過去にも番組の観覧者として出たことはありますが、取材されたのは初です。

無事放送されまして、取材2時間に対して放送時間が1分半という何ともあっという間な時間でした。

しかし、内容・構成は大変素晴らしく、僕がだらだらしゃべった中でもいいところをギュッと凝縮して使っていただいて、この場をお借りして改めてメ〜テレの木村D、鈴木アナを含めて感謝申し上げます。

放映の様子をfacebookでUPしたところ見たよ!とかいいこと言ってたね!とか
色んなご意見を頂きました。

これからは、歌謡曲好き税理士 もしくは 名古屋の歌謡曲DJ税理士としてブランディングしていきます。

ということで、youtubeのURLを貼り付けますのでよかったら見てください!

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ArEC5aUgDdY

今日はこの辺で!また来週。
posted by hosoe at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

UP!!

みなさまこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

今週は報告事項が3点あります。

まず、今週から当法人の代表が交代しました。

お祝いの言葉・お花を頂いた皆様には、この場をお借りしまして感謝申し上げます。

代表が交代したことによって、関与先の皆様の未来が「後退」しないよう、これからはより一層お客様の為の税理士とし頑張っていく所存でございます。

まだ、HPの組織図等は変更していませんので、早めに直します。

次に、地下鉄池下駅 名古屋方面高畑行きのホーム上に当法人の看板広告を掲載させていただくことになりました。写真を載せますので要チェックですよ。

当法人が力を入れている、そして来年から増税になって申告者数が約1.5倍になると言われている「相続税」を全面にアピールした広告に仕上がっております。
相談者の皆様には相続税のことがよくわかる冊子をプレゼントするという何とも太っ腹な事務所ですので、一度遊びに来てくださいね。

最後に、一番どーでもいい報告なんですが、本日9/5(金)の夕方から放送されるメ〜テレのUPという番組に出ます!

今週の火曜日に取材に来ていただきまして、歌謡曲の魅力を大いに語っていますのでお暇な方は見てくださいね。

それでは、みなさんよい週末を!!

アップ.JPGimage.jpeg(2).jpegimage.jpeg__.JPG
posted by hosoe at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。