2018年09月14日

台風一過

こんにちは。
吉田です。

ここ数日、気温が下がり過ごしやすくなってきましたね。
体重80キロオーバーの吉田にとってはとてもとてもありがたいことです・・・

定期的にジムに行っていますが、なかなかダメですね。
体重は減らないですね。

まあ


食べ過ぎですね。


はい。



さて、皆様台風の影響はどうでしたか?
一週間ほど前に台風が来て、今更感はありますが、あえてこのテーマで書いてみようかなと。


台風が来ると大変ですね。


停電、断水、おまけに電車も止まる。


早め早めの行動が本当に大切だなと。


だから言ってるやん!


という声が一部の方から聞こえてきそうですが


改めて、そう思いました。



台風のあと、とある保険屋さんと話をする機会がありました。


台風のあとはたくさんの問合せがあったそうです。


・屋根が飛んだ


・飛んだ屋根と車がぶつかった


・看板が倒れてきた

などなど、問合せは様々です。



その人は保険の代理店の方なのですが、


ふと思いました。



「何かあったときに、頼りにできる人」ってすごいなと。



自分がピンチになったときに、すぐに聞きにいける相手がいるってすごく有難いのではないかなと。



でも、そういう存在になる為には、結構長い道のりがあると思います。


信頼関係は一朝一夕で構築できるものではないし、


知識とか経験


なにより情熱も必要です。



自分はそういうテンションで仕事できているか・・・



私の仕事も、お客様がピンチの時に、頼られてナンボのところがあります。



なんならピンチを予知してナンボのところがあります。



今年も残すところ3ヶ月とちょっと。


まだまだ精進せねば。
posted by hosoe at 09:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

マネジメントゲーム


名古屋総合税理士法人 細江博之です。

まずもって、この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


今年の夏も本当に暑いですね。

室内で仕事をすることが多いので、外の現場で仕事をしている人には頭が下がります。

今回のテーマは「マネジメントゲーム」です。

弊社では定期的に1年に3回マネジメントゲーム略してMG研修を行っています。

MGはザクっというと財務の勉強をゲームをしながら学べる楽しい研修です。

有名な話としては、ソフトバンクは50期ゲームをやらないと幹部になれないという話があります。

幹部たるもの財務を知らないといけないということですね。

さて、昨日から10人のメンバーとMGをやっています。

2日間で5期の決算を行います。

講師役として今回から弊社の水谷がデビューをしました。

社内で1度経験しているので、堂々とした講師ぶりで非常にいい経験になったと思います。

お客様も食い入るように説明を聞いて、楽しくゲームを実践していました。

私は、今回はサポート役ということでなるべく見ていましたが、ところどころで好きなことを話せたので

楽しかったです。

MGは毎回プレーヤーが楽しんでやっているので、見ているこちらも楽しい気分でいられます。

残りあと1期頑張れー!!


IMG_2438.JPGIMG_2439.JPGIMG_2440.JPGIMG_2442.JPG
posted by hosoe at 15:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月28日

アリさん

最近、本当に暑くなりましたね。


毎朝満員電車で通勤するので、この時期は本当にツライです。




いや、もっとツライのは





満員電車で汗だくの私の近くにいる人




かもしれません。



はい



吉田です。




そして、今はワールドカップも熱いですね!


ポーランドさんには是非勝って頂いて。


気持ちよく次のステージに進んでほしいものです。




さて




先日、大阪にて知り合いの引っ越しの手伝いをしてきました。


引っ越しって本当に大変ですよね。



私は今まで、2度ほど引っ越しを経験したのですが、

それほど量は無かったので、なんとか一人でやってきました。



それが今回の引っ越しは、某引っ越し業者さんを使うことになりました。




・・・(業者使うのに、僕の手伝い必要??)・・・





と思うかもしれませんが




というか僕は着いた瞬間にそう思いましたが




結果的に間違いなく必要でした。




はい




初めて引っ越し業者さんと一緒に引っ越し作業をしたのですが



正直


感動しました。




絶対に疲れた顔をしないし


壁とか家具を絶対に傷つけないし


引っ越し主からの要望にもホイホイ応えるし、応対が気持ちいい




やるじゃないですか。



「この人たちになら、お金を払いたい」


(といってもお手伝いの僕が払うわけではないのですが・・・)




でも本当にそう思いました。



そして




メインで引っ越しの指示出しをしたり、我々の応対をしてくれたお兄さん。




なかなかやるなと我々一同関心していたお兄さん





まさか




まさかの





アルバイト。




まさかでした。







・・・







これが一流か。


一流の会社か。




アルバイトでさえ、このクオリティ。

(「でさえ」という表現は失礼かもしれませんが、あえて使わせて頂きます)




圧倒的な社員教育のなせるワザ。


お客様の満足度をあげることを徹底している。




きっと





HPからの問合せの時も


契約内容の打合せの時も


家具を運んでいる時も


あらゆる場面で、徹底してるんだなと。





大手だからといって驕らない。


むしろ逆。


こういう形で刺激をうけるのは久しぶりでした。




こうなったら次回の引っ越しも間違いなくこの引っ越し業者にせざるを得ない。
(※タイトル参照)




我々も頑張ってお客様に付加価値を提供せねば。




それでは失礼します。
posted by hosoe at 12:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月19日

ゴルフコンペ

こんにちは。

吉田です。

お久しぶりです。

ずいぶんとお久しぶりです


気づけば今年ももう半年になるんですね。


そして僕ももうすぐで30歳になります。


30歳・・・



さて、


ゴルフコンペに行ってきました。


というか、


開催致しました。


弊社にはマグナという若手経営者の会がありまして、


毎年一回、ゴルフコンペを行っています。


今回は美濃関カントリーなる関市のゴルフ場で開催致しました。




いや〜


素晴らしい。


とにかく素晴らしかったです。


何が素晴らしいかというと、


僕のスコアですね。


前回130打ぐらい

今回119打


前期比̠マイナス11打!


・・・


・・・・



次回はもっと頑張ります・・・。

ゴルフってめっちゃ難しいですよね。



こちらは開始前の集合写真

IMG_2516.JPG


見ての通り、最高の天気でした。

参加された皆様は、みんな笑顔で帰られたように思います。



今回参加された方も、

そうでない方も、

マグナゴルフコンペは毎年やっていますので、

是非ご参加下さい。

それでは失礼します。
posted by hosoe at 11:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

確定申告が終わりました!

はじめまして。
NAスタッフの浅井です。

皆様のご協力の下、H29年分の確定申告を乗り切ることが出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!

さて、一年の正念場を乗り切ったNAメンバー。
今回のNAブログは、確定申告の打ち上げの様子をお届けします。


部長の田中です。

いやー、美味しかった。
えっ、何が??

魚です。

1_部長.jpg

魚なんです!

それも釣った魚。
これは、タイの煮つけを頂いているところ(喜)


ほら、また釣れた!

この写真、お店の中なんですよ!

釣り場(釣り堀!?)があるんです!
お店の中に…
いや〜、驚きました。

釣った魚をその場で調理。
お造り、煮魚、焼き魚など
いろいろ楽しめます。

お店について詳しくはここをクリック
 http://fishingzauo.com/


確定申告明けのNAメンバーは大はしゃぎ!

3_騒いで.jpg

年に一度の解放感を存分に楽しみました!

締めにもう1匹!
5_釣れた.jpg
いえ〜い!
あれ、魚が映ってないぞ(笑)

さて、確定申告が終わったら、法人のお客様の決算期に突入します。
明日からまた頑張りますよ!

今後も、NAをよろしくお願い致します!
posted by hosoe at 17:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

徒然草

こんばんは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

突然ですが、今日は徒然なるままに書きたいと思います。

仕事をする上で、重要なことはいくつかありますが、

最近よく感じるのは、仕事を依頼している側とされている側にギャップがあると、いくら仕事をしていると思っていても、それは仕事ではない可能性があるということです。

例えば、相手がりんごが食べたいと思っていたとして、私が1個1000円の高級みかん食べてくださいと言ったとしても

相手は喜びません。でも相手が果物が食べたいと思っていたとして、高級みかんを上げたら喜びますよね。

このように、サービス提供というのは上げたもの自体の価値以上に、相手が欲しいタイミングでほしいものを例えそれ自体の価値は低くとも、満足感を得ていただける可能性があるということです。

税理士という商売は、モノを売る商売ではありません。コトを売る商売です。

このコトに付加価値を付けて、欲しい相手に最適なタイミングで提供できるかがカギとなってきます。

そのために、必要なことはお客様のことを理解して、興味があるものを探るということです。

ここからはすぐには出来ませんが、必要なこととして、引き出しをたくさん作り

浅い引き出しと深い引き出しを瞬時に出し入れすることです。

つまり、人間力とクリエイティブな発想がお客様を満足させることに繋がります。

ちょっとまとまっていないかもしれませんが、言いたいことは

目の前のお客様のお困りごとを解消し、信頼を得てから、お客様が抱えている本質的な問題を顕在化し、厳しく的確に指導することが、真のお客様満足になると思います。

今日のところは、これまで。

確定申告期限まであと9日・・・

頑張ります。
posted by hosoe at 13:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

セミナーWEEK

皆さんこんにちは。

名古屋総合税理士法人 細江博之です。

2月ももうあと1週間を切ってしまいましたね。

2月は1年で1番早いと感じるのは、28日しかないというだけではなく、我々の業界が1年で一番忙しいからです。

忙しいとは心を亡くすとはよく言ったもので、忙しい時こそ平常心で、落ち着いて物事を考えねばなりません。

それには、少しばかりの忍耐と余裕が必要です。

体と心に余裕が生まれてくれば、それが相手にも伝わり、いい循環になります。

本日お客様との話の中で、忙しい時こそ普段やる仕事の手を抜いたらだめだと言う話をしました。

忙しさにかまけて、仕事を先延ばしにすると、忙しさが亡くなった時に、先延ばしにしていた仕事がどっと押し寄せて、気づいたらまた繁忙期で、新しいことが何もやれなくなります。

経営は、常に新しいことをやり続けないと成長しません。

つまり、忙しい時こそ目の前の仕事から目を背けてはいけないのです。

さて、今日の話はタイトルにもあるように、セミナーを今週2本行ったというお話です。

1本目は2/21に最近お付き合いのある不動産会社主催のセミナーの講師をしました。

内容は「不動産オーナーのための法人化徹底攻略」です。

この内容で話すのは恐らく10回は超えていると思います。今年に入ってだけでも3回目です。

この内容は、講師をやればやるほど新しい発見と受講者の反応が違うので非常にやりがいがあります。

その後の個別相談でも、具体的に法人化した場合にどれくらいメリットがあるかという、突っ込んだ話ができるので、顧客満足度は高いと思います。

ただし、難点があるとすれば1時間じゃ全然話したりないということです。結果一般論が中心となり、あまり満足感が得られない方もお見えになります。

なので、是非個別相談とセットで聴いていただきたい内容です。

次に2/22のセミナーは、主催は弊社お客様のプランニングオフィス・ラグーン様で、弊社の7Fセミナールームを使用して頂きました。

お客様主催のセミナーで使用して頂いたのは初めてです。

内容は、「2018年ファッションマーケティング キーワード10」でした。

今後の日本・世界のファッショントレンドとマーケットはどうなっていくかをビックデータやマーケット理論を用いてロジカルに解説して頂きました。

ファッションというのはセンスで勝負するものという概念が一気に取り払われて、センスと理論の両輪が必要だと感じました。

ブランドとトレンドは作り出すものだと感じました。

セミナー会場も気に入って頂けて、ぜひまた次回も開催を楽しみにしています。

最後にセミナー風景を載せます。

では、また!!
IMG_2247.JPG
IMG_2250.JPGIMG_2249.JPG
posted by hosoe at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

お久しぶりです

皆さまお久しぶりです。

今年も早いもので、もう二月の半ばとなりました。
おかげさまで今年も確定申告時期となり、
事務所は大忙しでございます。

ところで、もうすぐオリンピックが開幕ですね。
愛知県といえば、宇野昌磨君にぜひ活躍してもらいたいものです。


・・・


・・・


ちょっと落ち着いた感じで書いてみようかと思い、少し文章に気を付けてみたのですが

なかなかうまく書けないものです。

吉田です。



どうして落ち着いた感じで書こうと思ったかというと、

私もついに

「五十肩」

になってしまったので、五十歳くらいのイメージで書いてみようと思いました。




吉田(29歳)です。





はやいっ!

圧倒的にまだはやいっ!



でもね、それは突然に来ますよ。

めっちゃ痛いですからね。

油断しない方がいいですよ。

冷や汗でますよ

痛すぎて。




いやいや
そこはプラスに考えてですね


この年で早くも五十肩の体験ができるなんてむしろラッキーかもしれない。
経験値としてはアリなのかもしれない。




んなわけないです。

アンラッキーです。




とはいえ
肩が痛いって何となくダサいなと。

ピッチャーならまだしも。

何とか完治させねば。





そういえば、

思ったよりこのブログを読んでくれている方が多くて驚きました。

特に、事務所の方に

「読んだよ〜」って声かけてもらうことが多いです。


僕だけ自由に書きすぎてないか心配です。





今年も自由な内容で書いていこうと思います。




声をかけてもらって思ったのですが

声をかけてもらえるってやっぱり嬉しいものですね。

あ、見てもらってるんだ。

って思えるので。


仕事をするとき、普段生活しているとき、

僕が知らないところで、頑張っている人がいて

そういう人にうまく声をかけられたら

その人にとってもきっと嬉しいんでしょうね。



はい。

当然のことを書きました。

今年もこんな感じでブログを更新していきます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。
posted by hosoe at 00:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月29日

初のラジオ出演!

皆様 はじめまして。

名古屋総合税理士法人 水谷勇太と申します。

この度、1/22(月)@FM(80.7MHZ)の生放送に参加させていただきました!

PIC_2018012214125813.JPG

レポーターは@FM人気レポーターの石垣まさ子さん。
細江代表と3人でインタビュー形式での生放送でした。

初めてのラジオ出演で緊張しましたが、みなさんに弊社のことをより知ってもらうため一週間みっちり練習し、いざ本番。

PIC_201801221412566.JPG

とても緊張しています。みなさんが聞き取りやすいように大きな声を心がけました。

PIC_201801221412552.JPG

何度もラジオ出演している細江代表は流石の落ち着き。
実はアドリブも利かせています。

今回は弊社の社内の雰囲気や福利厚生について話させていただきました。
弊社のオフィスは眺望のみえる社員専用の休憩ルームもあり、とてもリラックスして働いています。
また、若い社員が多く、年も近いので和気あいあいとした雰囲気です。


結果は、石垣さんのフォローや練習の成果もあり無事に生放送を終了しました。
みなさんに弊社のアットフォームな雰囲気や充実した福利厚生をアピールできていたら幸いです。

今回は貴重な体験ができ非常に楽しかったです。
機会があればこれからもどんどん弊社のよい所をアピールしていきたいと思います。

@FMレポートの詳しい内容は、↓@FMのブログをご覧ください。
https://fma.co.jp/f/cam/report/
posted by hosoe at 19:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

@FM

おやおや、今日は社内のリフレッシュスペースで代表が誰かとおしゃべりしていますね〜

20171208170744-1303-11.jpg
20171208162921-1303-1.jpg
ジャン!お相手は、@FM人気レポーターの原さやかさんでした。
ということは・・・
そう、今日はこれから、@FM(80.7MHZ)の生放送があります。

と、早速生放送が始まります。社内のオアシスという、ガラス張りの部屋からのレポート中継です。


DSC_0573.JPG
原さやかさんの透き通るような声でスタートしました。
さすがプロ!

DSC_0576.JPG

弊社代表の細江です。ラジオには結構出演しているので、こちらも慣れています。
今日は時間が無くて発声練習が出来ない、と言っていた割には、ちゃんと喋れてます。

今回は、弊社の特徴である、オフィスの入りやすさや、キッズスペースなど、オフィスの話と、
相続の時に、わずらわしい相続財産の名義変更の手続きについての話をしていました。

相続財産の名義変更の手続きとは、親や配偶者を亡くされた方が、親や配偶者の預金や不動産・車などの財産の名義を、その財産を相続する人の名義に変えることを言います。
 預金の名義変更などは、1つの銀行につき、だいたい3回くらい行かなければいけない上に、1回あたり2,3時間かかったりするので、とても大変なんですよね〜
名古屋総合税理士法人では、このようなわずらわしさから解放されたいという方からの相談が多いんです。
名古屋総合税理士法人では、このような、わずらわしさから解放されたい方のために、預金の名義変更手続きだけでなく、証券会社や不動産などの名義変更手続きの代行も一括対応しています!


DSC_0572.JPG

はい、無事に生放送終了です。終了後に社員から自然に拍手が起こりました(^^♪

原さやかさん、今回もレポートに来ていただきありがとうございました。また是非来てくださいね。

@FMレポートの詳しい内容は、↓@FMのブログをご覧くださいませ。
https://fma.co.jp/f/cam/report/


posted by hosoe at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。